気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
12月から2月まで冬休みに入っていたDude。
3月にオープンしていたんだけど、
やっと春らしくっていうか、春を通り越して初夏のような5月
今日こそ、Dudeのパスタを食べるぞーっと思いっきり意気込んで
お店が開く30分も前に到着してしまった。
本当は11時にオープンなんだけど、
お店の方が気の毒に思われたのか早めに開けてくださった。
タコとタケノコのマリネ
牛肉ときのこのパスタ
そして4種類のチーズとクルミのピザ
庭には色とりどりの花が咲き乱れていて、ここはとても気持ちの良い場所だ。
山の中のレストラン
時折、色んな野鳥の声にまじって、「きゅ~~ちゃん。かわいいね~」なんて
九官鳥のきゅ~ちゃんのつぶやきが聞こえてくる(爆)
今回は「こんば」を覚えていた。
うちのかるびも話ができたらなあ~。なんて言うだろうな。
なんて、思ったら、ちょっとおかしくなってふきだした。
Page.3 はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
住所:広島県山県郡北広島町西宗3962-280
営業時間:11:00~日没(木曜は18:00まで)
(16:00以降は前日までの予約制)
TEL:0826-85-0880
定休日:月曜日(冬季休業:12月~2月)
駐車場:有り
この記事にコメントする
やっぱりいいなぁ・・。
まだ今年は行けてないんです。
これを見てまた宿題が増えました。
ここのシェフも大使館務めだったんですよね。
GWの旅で佐久にあるレストラン【さんざぷりゅ】のシェフもスイス大使館の料理長だったみたいです。
かばちはここでランチをしたかったのですが、お局様の反対に合いまして、断念。
【職人館】って言う店の蕎麦になりました。
徹夜明けのフランス料理、確かにちょっとかなぁって思うけど、やっぱり行きたかった。
http://siruka.exblog.jp/9316487/
大使館上がりのシェフつながりで・・・!!
これを見てまた宿題が増えました。
ここのシェフも大使館務めだったんですよね。
GWの旅で佐久にあるレストラン【さんざぷりゅ】のシェフもスイス大使館の料理長だったみたいです。
かばちはここでランチをしたかったのですが、お局様の反対に合いまして、断念。
【職人館】って言う店の蕎麦になりました。
徹夜明けのフランス料理、確かにちょっとかなぁって思うけど、やっぱり行きたかった。
http://siruka.exblog.jp/9316487/
大使館上がりのシェフつながりで・・・!!
かばちさん
3月にオープンしてもう2カ月ですよー(笑)
という私もやっと先日行けたんですけど。
ゴールデンウィークは1000円高速もあってか
みんな遠出をしてたみたいで、レストランはゆったりでした。
がんばって30分も前に行かなくても大丈夫でした~(笑)
【さんざぷりゅ】みてきました。
素材をいかされた料理を作られますね。美味しそう~。
徹夜明けでもハードじゃない感じがします。
長野かあ~~。でも長野だったらやっぱりお蕎麦かしら(笑)
という私もやっと先日行けたんですけど。
ゴールデンウィークは1000円高速もあってか
みんな遠出をしてたみたいで、レストランはゆったりでした。
がんばって30分も前に行かなくても大丈夫でした~(笑)
【さんざぷりゅ】みてきました。
素材をいかされた料理を作られますね。美味しそう~。
徹夜明けでもハードじゃない感じがします。
長野かあ~~。でも長野だったらやっぱりお蕎麦かしら(笑)
無題
昼食は軽井沢で食べずに佐久の【さんざぷりゅ】か【職人館】に行けと、軽井沢の友人に教えてもらって、熟慮の結果蕎麦にしたんです。
でも【さんざぷりゅ】のトマトスープが飲みたい・・。
完熟トマトの水分だけを時間をかけて抽出した、透明のお水のスープというか、ジュースというか、透明だけどトマトの味が凝縮してるらしい・・?
この季節はまだ無いんだろうけど。
又行かなくては・・・・???
でも【さんざぷりゅ】のトマトスープが飲みたい・・。
完熟トマトの水分だけを時間をかけて抽出した、透明のお水のスープというか、ジュースというか、透明だけどトマトの味が凝縮してるらしい・・?
この季節はまだ無いんだろうけど。
又行かなくては・・・・???