気楽にドアを開けたらニュースの林…
3つのブログをまとめました
青い海とひとりと一匹の風景
今年の冬はとても穏やかで暖かな日が多い。
ちょっとした散歩ならコートを着なくてもOKで、
まるで春先の気候のようだ。
これから春が来て桜が咲いて
雨が多くなる頃にわさびはまたひとつ年を取る。
私たち人間よりもずっとずっと早い老いを迎えるために年を取る。
かるびが私たちを残して旅立ったように、
わさびもいつかはそうするのかな?
先日食べに行ったRuruさんのお昼のコース料理のひとつ
冷たいパスタで苺とミントが乗っている。
この季節に冷製?と思いつつ、
食べるとはっと息をのむほどの美味しさになぜだか納得(笑)
美都苺とトマト、ミントを使ったパスタ
ああそうか。苺の旬は今なのか。
昔は3月頃から花が咲き暖かくなって実ができていたのに
今は年末のクリスマスケーキに合わせての苺なのだろう。
品種改良もすすんでハウス栽培で寒くてもできるようになり
いつしか冬から旬を迎えるようになった苺
季節を表現した料理は、いつも心を踊らされる。
午前中、お隣の敷地から猫が喧嘩をする声が聞こえてきたと夫が言う。
ものすごい声で、シャー少佐が戦っているのかと窓を開けると
いつもやってくるリボンちゃんとニャジャラの戦いだったそうだ。
あれ?この2匹は仲良しなんじゃないの?
そしてシャー少佐は困ったようにちょっと離れて2匹を見ていた。
えらいえらい。喧嘩には入らないよね。
しかしシャー少佐は喧嘩に加わらないかわりに
うちの黒いお嬢さんがやる気満々で吠えながら参戦しようとする。
だめだってば。一撃で倒されるよ。きっと。
朝起きると、夫がわさびとじゃんけんをしていた。
最初はグー じゃんけんぽん!!
夫はチョキを出して
今日もとおたんが勝ったと言っていた@毎日やっとんかい!!(笑)
しかし、私は思う。
わさびのこれはパーなのか?
もしパーだったら、「最初はグー」というじゃんけんは成り立たない。
よってわさびは毎日、意味のないじゃんけんに付き合わされていたのか。
っていうか、そもそもこのじゃんけんは意味があるのだろうか。
午後から今年の仕事の締めに出て、
膨大な量にちょっとテンションが上がりまくり・・・
やっとさっき帰ってきてわさびのご飯を作る。
年越しうどんも乗っけ~~
早く食べたいわさび!!
マテは良い子にききます(笑)
みなさま、どうかよいお年を!!
来年もよろしくお願いします。
一昨日、みんと家からたくさんの美味しいが届いた!!
みんとパパ手作りのハムやベーコン
そして粒の大きさがまだまだだよ~~と生かきも!!
やったーーーーー。今日は何を開けよう@すでに飲むことを考える。
どれどれ、あたしのでしゅか?
かあたんが、年末年始のご馳走だ~~っと騒いでましゅ!!
たくさんの牡蠣だったのにアヒージョにして1袋をペロリ
合わせたワインはイタリアのランゲ・アナス・チェッタ
バローロ生産者のワインで美しい香りに爽やかさをまとった大好きなワイン
牡蠣にはこれでしょ!!
そしてハムは~~~、大晦日と元旦に食べるの!!
みんとパパ、mocoちゃん、いつもありがとうです。
楽しみに少しずつ食べまーーーーっす♪♪